4月に入りました。
私と佐知は3月の初めから20日にかけ孫ちゃんのレスキュー(学級閉鎖のため)、息子のところやら友人の歓送迎会やらと出ずっぱりでした、そして総仕上げに二人で風邪をひきやっと回復したところです。
私たちの暮らす宮久保にもやっと春が来てくれました、ここは標高が600メートルほどあり韮崎駅周辺よりは気温が低いのです。
雪をかぶる鳳凰三山
櫛形山
家の中に置いてあるセントポーリア
庭の中心シンボルツリー「せんだん」、冬エサの無い間中、ヒヨドリが固い実を食べあさります
拳の堅い蕾もヒヨドリに食べられまいと一生懸命に開きます
150メートル程先の公園の桜もやっと開きました、夏のお盆の時期はここで納涼会が開かれます
雪柳も真っ白く満開
バラも勢いよく新芽を出しました3月の初めに有機肥料をすき込みました
薪も底をついてきましたまだまだ寒い日はあります補充と来シーズンの準備です
サークルの花壇ここはチューリップと水仙、バラが植えてあります
「櫂」君のお墓ですもう3回忌になります
以上、韮崎から近況です4月9,10日のみそ仕込みが終わると今年も佐知の友人私の友人子供たちが次々とやって来ます山梨に乾杯です
0 件のコメント:
コメントを投稿