2017年6月16日金曜日

散歩コース その2


散歩コースの地図です、朱線がその1(4キロ1時間コース)、青線がその2(5キロ1時間半コース)です

散歩コースその2をご紹介します距離は5キロ1時間半コースです、我が家を左に出て畑と田圃に囲まれた道を下って行きます
家がまばらにある高台で
田圃越しに甲斐駒ケ岳、鳳凰三山がみえます
我が家から700メートルほど下るとチョット洒落た民家が並んでいます、最近知りあいになった建築設計士の設計による家です
何となく洒落た(だから私もここが気に入った訳ですが)家や別荘風の建物が多く点在しています、設計家の奥さまによると30年前位から都会の人達が移住して来たそうです、そしてそういう人の中にビックリする様な経歴の方々も居るとか!

県道を横断して更に下って行きます、右側を見ると八ヶ岳が見えます
そして甲斐駒ケ岳が大きく見えて来ます
周りは果樹園です、このブドウ畑、綺麗でしょ!最近知ったのですが去年地区の公民館担当の役を一緒にやった館長がオーナーでした
葉っぱの陰でいい男がハッキリ撮れていません!
このハウスはサクランボです
宮久保地区の畑はここで終わりここから、谷越えの最近できた道路が韮崎IC、韮崎市街に通じる県道に出ます
県道に出て右に曲がると韮崎ICの手前にセブンイレブンがあります、食べ物、飲み物は勿論お金の出し入れ等々とても便利です、散歩の休憩にコーヒーを飲みます
見え難いですが150メートルほど先にインターCがあります
10分ほど休憩して戻りのコースに入ります、先ほどの果樹園は通らず県道を昇仙峡方面に登って行きます、登山気分でないと嫌になります
その1で触れた製材所を過ぎると左に分かれる道があります
ここに入ると別世界!県道が出来る以前の旧道でしょうか?、宮久保地区を通りその1で紹介した神社に出ます
川の手前に「宮久保」と案内があります、橋の欄干も古さを感じます、この先の左側に館長のおおきなお宅が見えて来ます

ここが公民館です、草ぶき屋根をトタンで葺いたのでしょうか古い建物ですが中も外もよく手入れが為されています、室内は20畳位の集会室になっています
公民館を過ぎ正面の二股を右側に登って行きます、折り返しの角に立派な長屋門を構えた兜屋根の大きな屋敷があります以前から気になっていました、丁度そこに奥さんが出てきたので挨拶がてら聞いてみたところやはり庄屋さんでした、今度穂坂町の建物を撮りますのでご紹介します

そして更にのぼると桜の広場がありますこの春も桜が見事だった!盆の時期には納涼会です、今は雑草が生い茂っています”兵どもの夢のあと”で無く”村人どもの飲み会のあと”去年はお手伝いをさせていただきました
ここを右に曲がって到着です正面右側の建物が我が家です。左のお宅ツバメが巣造りをするとすぐに壊してしまうその痕跡5か所、で今見たら今度は下がり壁の内側に作り始めています!ツバメって根性ものです! 蛇足
以上が私の代表的な散歩道です

2017年6月14日水曜日

散歩コース その1

私の散歩コースをご紹介します


家を出て右に登って行くコース、行程約4キロ1時間です、雑木林を10分ほど行くと松林になりす     
ところが松林は私がこちらにセカンドハウスを建てたころはうっそうと林立し立派な林でしたがここ10年位の間に松くい虫にやられ全滅状態です
そこに待っていましたとばかり太陽光発電の工事が始まり自然環境は台無しです、が実はこの枯れた松林は大変危険なのです、風の強い日には枯れて弱くなった松の木が突然倒れてくるのです
後楽園球場の6倍はあろうかと思われる松林がこのように変化していきます


太陽光発電を過ぎまた雑木林に差し掛かります

そして家を出て20分で県道にビニールハウスの下が県道です右に曲がると韮崎ICに左に曲がると茅が岳を経由して昇仙峡に向かいます


県道を挟んで反対側の山も松林が伐採され太陽光発電の工事が始まります


県道を右に出て1キロほど歩くと右側にヒノキがうっそうと茂る神社に出ます近年、氏子不足で庭の手入れやらお飾りやら大変だと言っています私にも氏子になって呉れと来ています、隣は駐在所ですが事件も用もあまり無い様で無人です机にホットラインが置かれています
 
そしてお隣が小学校ですこの入り口は車用です、正面は小学校らしい立派なものです写真は体育館で向こう側に木造の立派な校舎があります、全校生徒は人口減で50名程と聞きます

こちらは宮久保、三ッ沢、柳平地区唯一のお店です下界の方にスーパーマーケットやら集合商業施設が出来てからはほとんど閉店状態です

そして郵便局です、地方に来て何がありがたいかと言ったら一番に郵便局です、次にコンビニです

さらに100メートルほど行くと農協です、大きな建物ですが2階は穂坂町の集会施設です
地方ではやはり、農協、郵便局、コンビニは外せません

穂坂町はブドウの一大産地ですから農協の選果場は大切です稼働するのは年間で3か月程度でも収穫祭やら楽しい行事があります

そして農協付属のガソリンスタンです、”農協”もいろいろ問題もあるようですが大切です、近代経営に力を!

県道を外れ農道に入るとそこはまさにブドウ畑が広大に広がります


そしてお年寄りの憩いの場ゲートボール場などあります

水田もあります、近年韮崎のお米が大変美味しいと評判で田圃がドンドン復活しています

県道沿いに製材所がありました平屋で大きな屋根の建物にレールが50メートルほど敷いてあり丸太を台車にのせ帯鋸が丸太を裁断して行くといったものです、実はここのご夫婦と親しくなり三時のお茶を頂きながら楽しい話をたくさん聞き、また可愛がっていただいたのですが、奥さんそしてご主人が相次いで亡くなってしまわれたのです
県道から旧道に(戻りの方向に向かいます)、1キロほど歩くと宮久保の部落が見えて来ます、今では私の住んでいる山の上に居宅を移した地元の方もいますが昔は川に沿って民家はありました


そしてどこの地区でも必ずお寺があります、地元の方は殆ど檀家です

県道に出てからはずーっと下りでしたから部落からはいよいよ登りです、下界に先ほどお寺のあった集落が見えます

やっと登りが終わるころペンション「ビスタポイント」があります、ここのご主人は私と同じ組で行事も一緒に参加します

先ほどの部落からは標高で50メートルほど高いのですが水田ができるのは塩川の上流20キロ以上にわたる水路のお陰だそうです昔は地区ごとに水路掃除や修理を担当しお寺に泊まりながら何日も掛ったそうです、以上が散歩道その1です