気が付いたら早咲きの洋水仙が満開です、今日は大慌てで3月初めから今日までの庭の移り変わりをご報告します
みそ仕込み(4月7,8日)に向け樽洗いをしました
薪もすっかり無くなり来シーズンように丸太狩りに行かなくては!
姫拳も蕾を膨らませ開花を待ちます
突然の雪ですもう雪タイヤもはずしてしまったのに!雀たちも拍子抜けです。
姫拳が満開になりました
円形花壇は洋水仙が少し咲いています
町内のイベント広場の桜も三分咲きかな、標高が600メートル有りますので周辺よりちょっと遅咲きです
南アルプスも雪が少なくなりました
我が家です姫拳と連魚が良く咲いています
ムスカリと下の写真はクリスマスローズです
シャクヤクも出てきました寒さと霜に耐えてきたのでキット大輪を付けてくれます
魁ちゃんのお墓のチューリップも増え赤いチューリップも咲いてきました
室内に置いていたゼラニウムも満開です
イベント広場の桜も満開、円形花壇も満開になりました
来シーズンの丸太も何とかチェンソーを駆使して満タン(棚)にしました
ワインの空き瓶を飾り何時でも来てね!と準備してます
ハナミズキの蕾も膨らみ弾けてきました、月半ばには満開になります
バラも三月初めに堆肥と肥料をたっぷり鋤き込んでありますから五月には大輪を届けてくれます
今日までの庭の風景です今年も何とか花々が賑わって呉れそうです、4月21日に横浜中華街で高校時代のクラス会があります卒業して56年?皆すっかり変わってきました、スマホを使いこなす人パソコンを使いこなしプロ級の広告媒体?印刷技術を持つ人仕切り屋さんそして華麗なる文章家等々楽しみでいっぱいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿