クーラーを入れるのは東電を喜ばすだけ、そこで私は自然の空気循環を試します、それは縁の下の空気(涼しい)を2階に押し上げる、2階の写真エタニットパイプが空気管です。
そして更に一番高い部分に換気扇を取り付け北側窓から涼しい空気を充分に取り入れます。
換気扇
北側窓
そして1階を通過するパイプですが、グレーのプラスチックが露出ではリビングが淋しすぎます、そこでズーット昔デパートの「蚤の市」?で買った水夫の木彫をヒントにこのプラスチックパイプを帆船のマストに見立てインテリアとして装飾してみました。
マストのランプは青空市場で買った真鍮製のアルコールランプですこれを航海灯(マスト灯)に見立てました。
マストの帆を揚げる滑車(ブロック)やロープ留めのクリートをつけたり映画「白鯨」でグレゴリーペッくが白鯨を見つけた者にこの金貨を褒美に上げると言ってマストにナイフで金貨を突き刺したんだ!そんな子供じみたことを金貨でないコインを刺してみました。
水夫たち
あるもの引っ張り出しましたよ!帆船の本これも大むかし銀座の洋書店で買った懐かしい本です。
木戸のランブらー種のバラが満開になりました。
今日も夕焼けが素晴らしいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿